2024届江西省六校高三下学期第二次联考日语试题(PDF版含答案,听力原文,音频) 您所在的位置:网站首页 听力部分录音 2024届江西省六校高三下学期第二次联考日语试题(PDF版含答案,听力原文,音频)

2024届江西省六校高三下学期第二次联考日语试题(PDF版含答案,听力原文,音频)

2024-06-18 22:10| 来源: 网络整理| 查看: 265

资源简介

考试时间:2024 年 3 月 14 日-15 日省六校第二次联考日语试卷时间:120 分钟 总分:150 分注意事项:1.答卷前,考生请务必将自己的考生号、姓名、考点学校、考场号及座位号填写在答题卡上。2.回答选择题时,选出每小题答案后,用铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑。如需要改动,用橡皮擦干净后,再选择其他答案标号。回答非选择题时,将答案写在答题卡上。写在本试卷上无效。3.考试结束后,将本试卷和答题卡一并交回。第一部分 听力(共两节,满分 30 分)做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。第一节 (共 5 小题:每小题 1.5 分,满分 7.5 分)听下面 5段录音,每段录音后有 1个小题,从 A、B、C三个选项中选出最佳选项。每段录音后,都留有 10 秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音只播放一遍。1.女の人は切手を何枚買うか。A.三枚 B.五枚 C.八枚2.男の人は何時ごろに家を出るか。A.五時ごろ B.六時ごろ C.七時ごろ3.男の人はどうして元気がないか。A.風邪を引いたからB.昨夜よく眠れなかったからC.上司に叱られたから4.男の人は今晩どうするか。A.早く帰る場合は電話をする。B.遅く帰る場合は電話をする。C.5 時までに必ず電話をする。5.女の人はどんな本が好きだと言っているか。A.歴史に関する本 B.恋愛に関する本 C.空に関する本第二节 (共 15 小题:每小题 1.5 分,满分 22.5 分)听下面 5 段录音,每段录音后有几个小题,从 A、B、C 三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题 5 秒钟;听完后,每小题给出 5 秒钟的作答时间。每段录音播放两遍。听下面的录音,回答第 6 至 8 题。6.もうすぐ何があるか。A.会議 B.読書会 C.入学式第 1 页 共 8 页{#{QQABQYYAggAoAAJAAAhCQwFICgGQkAGCCCoGBEAAoAAAiRNABCA=}#}7.二人はこれからどこへ行くか。A.図書館 B.食堂 C.体育館8.二人は何の関係か。A.親戚 B.同僚 C.クラスメート听下面的录音,回答第 9 至 11 题。9.女の人は何年生か。A.中学三年生 B.高校三年生 C.大学四年生10.女の人は夏休みに何をするつもりか。A.塾に通う。 B.旅行に行く。 C.学費を稼ぐ。11.男の人は夏休みに何をするつもりか。A.海外旅行に行く。 B.映画を見に行く。 C.アルバイトをする。听下面的录音,回答第 12 至 14 题。12.男の人の成績はどうでしたか。A.とてもよかった。 B.普通だった。 C.全然だめだった。13.女の人は合格したか。A.はい、合格した。B.いいえ、合格しなかった。C.分からない。14.女の人のお父さんは彼女と何の約束をしたか。A.新しいパソコンを買ってあげる約束B.美味しい料理を作ってあげる約束C.彼女と一緒に遊んであげる約束听下面的录音,回答第 15 至 17 题。15.男の人はタイについてどう思っているか。A.食べ物は美味しくないが、海はきれいだ。B.食べ物も美味しいし、海もきれいだ。C.きれいだが、お年寄りによくないところだ。16.旅行に行く予定があるのは誰か。A.女の人 B.男の人 C.女の人の両親17.女の人は最後、どこに行くことに決めたか。A.韓国 B.タイ C.日本听下面的录音,回答第 18 至 20 题。18.女の人の話では、旦那さんのお母さんはいつ来たか。A.今週 B.先週 C.先月19.女の人は、どうして明日の集まりに行けないか。A.ご主人のお母さんをあちこち案内するからB.自分が熱が出て病院に行くからC.ご主人のお母さんを病院に連れていくから第 2 页 共 8 页{#{QQABQYYAggAoAAJAAAhCQwFICgGQkAGCCCoGBEAAoAAAiRNABCA=}#}20.女の人の旦那さんは何をしているか。A.集会に参加している。B.出張している。C.お母さんの世話をしている。第二部分 阅读(共 20 小题:每小题 2.5 分,满分 50 分)阅读下列短文,从每题所给的 A、B、C、D 四个选项中选出最佳选项。(一)人は、自信がないと背中が丸まって(蜷曲)しまい、背中が曲がるともっと自信がなくなります。そうなると、背中が丸まって、さらに自信がなくなり…と、マイナスの連続になってしまいます。実は、背中が丸まった状態になると、背骨が圧迫されるため、自律神経に悪い影響を与えていることになるのです。猫背(驼背)に悪影響があるのに、( ア )背中を丸めてしまうのは、一種の本能です。たとえば急に人前でしゃべらなければならないようなとき、ついつい背中が丸くなり、声も小さくなってしまいませんか。ストレスで身体を丸めるのは防衛本能なので、これはごく自然なことなのです。現代社会では、仕事や社会の情報があふれ、夜まで強い光に当てられるなど、たくさんのストレスがかかっています。すると、猫背になるスイッチを切ることができなくなってしまうのです。狩猟採集時代、あるいはそれ以前の「ストレス」は、生命の危機に直結(直接关系到)していました。でも文明社会では、そのようなことはあまりありません。仕事の緊張、人前でしゃべる緊張、勉強のストレス…どれも人生にとって大事なことかもしれませんが、でも、死ぬわけじゃない。それに、気分が暗いと背中が丸くなり、気分が晴れれば背筋は伸びます。だから、楽天的な思考が必要なのです。21.背中が丸まる理由はどれか。A.自信がないから B.背骨が圧迫されたからC.自律神経に影響されたから D.防衛本能がないから22.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。A.また B.それでは C.それでも D.けれども23.文中に「これはごく自然なことなのです」とあるが、その理由はどれか。A.猫背は自律神経に悪影響を与えているからB.ストレスで体を丸めるのは防衛本能だからC.狩猟採集時代から人は体を丸めているからD.人間はストレスをたくさん抱えているから24.文中の「そのようなこと」の指すことはどれか。A.背中が丸まることB.自信がなくなることC.仕事や勉強のストレスを抱えることD.ストレスが生命の危機に直結すること第 3 页 共 8 页{#{QQABQYYAggAoAAJAAAhCQwFICgGQkAGCCCoGBEAAoAAAiRNABCA=}#}25.この文章の内容に合わないのはどれか。A.現代社会でも背中を丸めることがある。B.悪いことに遭った時でも、前向きに考えたほうがいい。C.狩猟採集時代では、命に関わる危機があるから、体を丸める本能を持った。D.以前のストレスは大きいが、今は大したことはない。(二)ある調査会社が全国 20 歳以上の男女を対象に、「健康管理」について調査を実施した。有効回答者数は 999 名だった。調査を行った有効回答者のうち、「自分のことを健康だと思うか」との質問に、「非常に健康だと思う」「まあまあ健康だと思う」と回答した人は 67.7%、2/3 以上が、自分のことを健康だと思っていることが分かった。また、「日常的に自分の健康を管理しているか」との質問に、「管理してる」「時々管理している」と回答した人は 70.6%で、回答者全体の( ア )が日常的に自分の健康を管理している。抱えているストレスについて尋ねたところ、回答者全体の 72.2%が「ストレスを抱えている」と回答し、45.8%が「ストレスを解消できている」と回答している。また、「自分のことを非常に健康だと思う」人の 72.0%、「まあまあ健康だと思う」人の 53.8%が「ストレスを解消できている」と回答している一方で、「あまり健康だと思わない」人の 28.4%、「まったく健康だと思わない」人の 19.3%が「ストレスを解消できている」と回答。「ストレスが解消できているかどうか」が健康だと思えるかどうかに関係すると言える。自身を健康に導くためには、抱えてしまったストレスを解消することがポイントだ。26.次の 4 人の中で調査対象となるのは誰か。A.17 歳の高校生 B.33 歳の会社員 C.10 歳の小学生 D.14 歳の中学生27.「自分のことを健康ではないと思う」と答えた人の割合はどのぐらいか。A.約 68% B.約 12% C.約 22% D.約 32%28.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。A.7 割以上 B.3 割以上 C.7 割以下 D.3 割以下29.文中の「72.0%」は何の数値か。A.全回答者の中で、「ストレスを解消できている」と答えた人の割合B.全回答者の中で、「自分のことを非常に健康だと思う」と答えた人の割合C.「自分のことを非常に健康だと思う」人の中で、「ストレスを解消できている」と答えた人の割合D.「まあまあ健康だと思う」人の中で、「ストレスを解消できている」と答えた人の割合30.文章の内容によると、健康を保つには、何が重要か。A.ストレスを抱える。B.ストレスを解消する。C.日常的に自分の健康を管理する。D.自分のことを健康だと思う自信を持つ。第 4 页 共 8 页{#{QQABQYYAggAoAAJAAAhCQwFICgGQkAGCCCoGBEAAoAAAiRNABCA=}#}(三)私たちは疲れを取るためによくお風呂に入る。しかし、実際には、お風呂に入ると、かえって疲労物質が増えてしまうそうだ。お風呂がいいのは、実はその後ぐっすり眠れるからだそうだ。疲労物質を減らすには、目を閉じてじっとしているのが一番いいそうだ。( ア )睡眠が一番いいことになる。むろん昼寝もいい。毎日睡眠時間が十分に取ればいいが、忙しい人には難しい。では一週間に一度でも十分に寝たら、疲労物質を減らす効果があるのだろうか。寝すぎてかえって疲れたと感じた経験があるだろう。それは疲労物質が減っても疲労感が残っているからだそうだ。疲れすぎて脳が疲労を感じられなくなっている時に十分に寝ると、今まで働きが鈍った脳が活発に働いて、疲労を感じられるようになるのだ。そして「かえって疲れた」と感じてしまうのだそうだ。また、「頑張っているね」とか、「おかげで助かったよ」とか褒められると、疲労感が減るそうだ。栄養ドリンクやコーヒーを飲んだりしても同様の効果がある。甘い物を食べることもいい。嬉しい ( イ )などといった気持ちが疲労感を減らす。しかし、疲労物質が減ったために元気になったのではないことを忘れてはならない。疲労物質を減らすためにいい食べ物もある。鳥の胸肉に疲労物質を減少させる物質が最も多く含まれているそうだ。渡り鳥はその物質を持っているので、何千キロも休むことなく飛び続けることができるそうだ。31.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。A.でも B.つまり C.確か D.ところが32.文中に「寝すぎてかえって疲れたと感じた」とあるが、それはなぜか。A.脳の働きが鈍くなったからB.脳が疲労を感じられなくなったからC.寝る前にお風呂に入っていないからD.疲労物質が減っても疲労感が残っているから33.疲労感を減らすために、しても無駄なことはどれか。A.人を褒めること B.甘い物を食べることC.嬉しいと感じること D.栄養ドリンクやコーヒーを飲むこと34.文中の( イ )に入れるのに最も適当なものはどれか。A.悲しい B.楽しい C.面倒 D.不満35.文中の「その物質」の指すものはどれか。A.疲労物質 B.人を元気にする物質C.疲労物質を減らす物質 D.疲労物質を増やす物質(四)世界の諸民族の挨拶を調べてみると、握手に代表されるような相互的な挨拶は非常に珍しいことがよく分かる。それは大抵の社会で、身分や地位や役割がはっきり定まっているからにほかならない。また、毎日軽い挨拶が行われる社会が少ないというのは、それらの社会では人々は完全に家族や親族や部族など所属する社会集団の成員として生きていて、個人としての役割があまり認められていないことと関係している。そうした集団内では、物のやり取り(交易)などの際にも、普通挨拶は要らないのである。( ア )、インドでは家族や友人の間では、普通感謝の表第 5 页 共 8 页{#{QQABQYYAggAoAAJAAAhCQwFICgGQkAGCCCoGBEAAoAAAiRNABCA=}#}現は行われない。かえってタブー視(看作禁忌)される。インドのような、家族が一体になって暮らす社会では、家族の食卓で塩を手渡してもらって「ありがとう」と言う欧米流は、むしろ「他人行儀」なことなのだろう。日本人もいつの間にか家族の中で「ありがとう」を繰り返すようになった。しかも、それは文句なしによい習慣と考えられているようだ。それは家族が身を寄せ合うようにして生きていた暮らしがすっかり過去のものになり、人間関係の様子がすっかり変わったことを如実に物語っている。36.文中に「相互的な挨拶は非常に珍しい」とあるが、それはなぜか。A.多くの社会では、人々の身分や役割が定まっているからB.身分や地位に関係なく、握手が代表的な挨拶だからC.毎日の軽い挨拶が行われるのが、当たり前だからD.世界の諸民族では、身分や役割がまだはっきり定まっていないから37.( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。A.それとも B.さらに C.例えば D.ところが38.文中に「文句なしによい」とあるが、意味が最も近いのはどれか。A.言葉で言い表せないほどよい B.文句が言えないほどよいC.文句を言いたくなるほどよい D.気に入らないほどよい39.インドについての説明として正しいものはどれか。A.個人としての役割が認められているが、普通家族に「ありがとう」と言わない。B.家族の食卓で塩を手渡してもらう時に、感謝の表現を使わないことはタブー視される。C.家族や親族などの社会集団の成員同士の間では、感謝の表現がよく使われる。D.家族が一体になって暮らす社会なので、あまり「ありがとう」と言わない。40.文中の「それ」の指すものはどれか。A.家族や友人の間では感謝の表現は行われないことB.家族が身を寄せ合うように生きていたことC.家族の中で「ありがとう」を繰り返すことD.人間関係の様子がすっかり変わったこと第三部分 语言运用(共两节,满分 30 分)第一节 (共 10 小题:每小题 1.5 分,满分 15 分)阅读下面短文,从每题所给的 A、B、C、D 四个选项中选出最佳选项。「あるとき、夜中にふと目が覚める」と彼は話し始める。「正確な時刻はわからない。たぶん二時か三時か、そんなものだと思う。でも何時かというのはそれほど重要なことじゃない。とにかくそれは真夜中で、僕はまったくの一人ぼっちで、周りには誰もいない。いいかい、想像して 41 ほしい。あたりは真っ暗で、 42 見えない。物音ひとつも聞こえない。時計の針が時を刻む音だって聞こえない。時計は止まってしまったの43 。そして僕は突然、自分が知っている誰からも、自分が知っているどこの場所からも、信じられないくらい遠く隔てられ、引き離されているんだと感じる。自分が、この広い世界の中で誰からも 44 、誰からも声をかけられず、誰にも思い出して 45 存在になってしまっているこ第 6 页 共 8 页{#{QQABQYYAggAoAAJAAAhCQwFICgGQkAGCCCoGBEAAoAAAiRNABCA=}#}とがわかる。 46 僕がそのまま消えてしまったとしても誰も気づかないだろう。それはまるで厚い鉄の箱に詰められて、深い海の底に沈められた 47 気持ちなんだよ。気圧の 48 心臓が痛くて、そのまま 2 つにびりびりと張り裂けてしまいそうな、そういう気持ちってわかるかな?」少年は続ける。「それはおそらく人間が生きている中で経験する一番 49 ことの一つなんだ。本当にそのまま死んでしまいたいくらい悲しくて辛い気持ちだ。いや、そうじゃない、死んでしまいたいということじゃなくて、そのまま放って(放任不管)おけば、箱の中の空気が薄くなって実際に死んでしまう 50 だ。それはたとえなんかじゃない。本当のことなんだよ。それが真夜中に一人ぼっちで、目を覚ますことの意味なんだ。それもわかる?」41.A.しまって B.みて C.あって D.みせて42.A.何が B.何を C.何も D.何で43.A.でなければならない B.にすぎないC.でもいいか D.かもしれない44.A.愛されず B.愛させず C.愛せず D.愛できず45.A.くれない B.もらえない C.あげない D.やりない46.A.かなり B.およそ C.たとえ D.前もって47.A.そうな B.そうに C.ような D.ように48.A.せいで B.おかげで C.ためで D.きっかけに49.A.せまい B.ただしい C.はずかしい D.つらい50.A.うち B.もの C.べき D.はず第二节 (共 10 小题:每小题 1.5 分,满分 15 分)阅读下面短文,在空白处填入适当的助词或括号内单词的正确形式,括号内单词有双下划线时,写出该单词的汉字或假名。中国人が「ノービザ(免签证)」で行くことのできる国 51 増え続け、旅客の移動半径も 52(拡大する)を背景に、春節 8連休中の海外旅行が 53 (急速)回復した。中国のオンライン旅行予約プラットフォーム(平台) 飛猪のデータによると、8 連休中の海外旅行の予約数はここ 4年で最多と 54 (なる)、前年同期比で約 10 倍増と激増した。シンガポールやマレーシア、タイといった最近中国人を対象に「ビザ免除措置」を 55 (実施する)始めた国へ春節期間中に 56 (向)かう旅行の予約が目に見えて増加した。例えば、旅行予約プラットフォーム 去哪児の春節期間中における飛行機チケット予約数を見ると、シンガポールが前年同期比で 29 倍増、マレーシアのクアラルンプール(吉隆坡)が同比 20 倍増、タイのバンコクが同比 16 倍増となっている。海外の 57 (多い)のニッチ(小众)な場所も中国人観光客 58 賑わった。例えば、心地良い気候のエジプト(埃及)のフルガダ 59 中世の歴史ある街並みが残るイタリアのジェノヴァ(热内亚)、厳しい寒さの北極圏にある街であるノルウェー(挪威)のトロムセ(特罗姆瑟)などだ。去哪児のデータによると、8 連休中、中国人観光客は 125 ヶ国の 1754 都市に足跡を 60 (のこ)した。連休中、海外のホテルの予約数は前年同期比 4.7 倍増、国際線の飛行機チケットの予約数は同比 14 倍増となった。第 7 页 共 8 页{#{QQABQYYAggAoAAJAAAhCQwFICgGQkAGCCCoGBEAAoAAAiRNABCA=}#}第四部分 写作(共两节,满分 40 分)第一节 (满分 10 分)假设你是田中,今天跟大岛一同前去看望曾经初三的班主任铃木老师。但是不巧,铃木老师不在家。请你给他留一张条子,告知明天下午你会再次前往,并且你想邀请铃木老师共进晚餐。注意:(1)字数 80~120 字;(2)格式正确,书写清楚;(3)使用「です ます」体。第二节 (满分 30 分)为了节约资源,保护环境,越来越多的城市开始进行垃圾分类。请阅读下列内容,以「ゴミの分別について」为题写一篇短文。最近、地球を守るために、ゴミの分別が厳しくなった。どうせ全部燃やすから、分けなくてもいいと思う人もいれば、分けて捨てるほうが環境にいいと思う人もいる。一方、ゴミを集めている業者がいるから、自分で分ける必要がないと思う人も少なくない。リサイクル:回收 燃えるゴミ:可燃垃圾燃えないゴミ:不可燃垃圾 有害ゴミ:有害垃圾写作要点:(1)结合个人经历,阐述你的观点。(2)说明原因,说出垃圾分类的影响。注意:(1)字数 280~320 字;(2)格式正确,书写清楚;(3)使用「です ます」体。第 8 页 共 8 页{#{QQABQYYAggAoAAJAAAhCQwFICgGQkAGCCCoGBEAAoAAAiRNABCA=}#}江西省六校 2024 届高三第二次联考日语试卷参考答案和评分标准第一部分:听力(1.5 分×20=30 分)1.B 2.B 3.C 4.A 5.B6.A 7.A 8.C 9.B 10.B11.C 12.C 13.A 14.A 15.B16.C 17.A 18.B 19.C 20.B第二部分:阅读理解(2.5 分×20=50 分)(一)21.A 22.C 23.B 24.D 25.D(二)26.B 27.D 28.A 29.C 30.B(三)31.B 32.D 33.A 34.B 35.C(四)36.A 37.C 38.B 39.D 40.C第三部分:语言运用(1.5 分×20=30 分)41.B 42.C 43.D 44.A 45.B46.C 47.C 48.A 49.D 50.D51.が 52.拡大するの 53.急速に54.なり/なって/なっており/なっていて55.実施し 56.む 57.多く 58.で 59.や60.残第四部分:写作(满分 40 分)1.评分方法:先根据短文的内容和语言的表达能力初步确定其所属档次,然后按照该档次的标准并结合评分说明确定或调整档次,最后给分。2.档次标准:第六档(26~30 分)写出“写作要点”的全部内容,语言准确流畅,表达形式丰富。第五档(20~25 分)写出“写作要点”的全部内容,语言表达恰当。第四档(15~19 分)写出“写作要点”的大部分内容,语言表达通顺。第三档(10~14 分)写出“写作要点”的一部分内容,语言表达基本通顺。第二档(5 ~ 9分)写出“写作要点”的少部分内容,语言表达欠通顺。第一档(0 ~ 4 分)写出“写作要点”的很少内容,语言表达不通顺或第一篇字数少于 30 字,第二篇少于 100 字。3.评分说明:(1)第一篇少于 80 字者,每少写一行扣 1.5 分。第二篇少于 280 字者,每少写一行扣1.5 分。1{#{QQABQYYAggAoAAJAAAhCQwFICgGQkAGCCCoGBEAAoAAAiRNABCA=}#}(2)每个用词或书写错误扣 0.5 分。(3)每个影响交际的语法错误(活用、时态、助词、句型等)扣 1分。(4)标点符号及格式错误扣分总值不超过 2分。参考例文 第一篇鈴木先生へこんにちは。田中です。今日は大島さんと一緒に先生のお宅に参りましたが、あいにくお留守でした。明日の午後また伺います。もしよろしければ、明日の夕食に招待させていただけませんか。ぜひご参加ください。2024.2.20(火)田中より(110 字)参考例文 第二篇ゴミの分別について最近、中国でもゴミの分別のルールが厳しくなってきました。それは、地球環境を守るためです。私は、自分の住む地球にこれ以上温暖化が進んだり、問題が深刻化したりしないように、人それぞれ分別の義務があると考えます。確かに、ゴミの分別は面倒です。しかし、自分一人でもきちんと行っていることで、ほんの少しだけでも地球を助けていると思うと、本当にやってよかったと思います。自分のやったことが直接地球への助けに繋がるのであれば、気分が良くなるし、分別は面倒なことではないように思います。ですから、私はいくら面倒だと言っても、自分の住む場所のことを考えて、ゴミの分別は自分で進んでやるべきだと考えます。(292字)听力部分录音稿1.女:切手を買いたいんですが。男:はい。何枚買いますか。女:50 円の切手 3 枚と 100 円の切手 2枚ください。男:分かりました。ほかに何が必要ですか。女:ええと、この絵葉書 3 枚ください。男:かしこまりました。2.女:明日、何時の電車に乗るの?男:朝 7 時半の電車です。女:早いね。何時に起きるの?男:5 時頃起きる予定です。それから 1時間準備して、家を出ます。女:へえ、大変だね。2{#{QQABQYYAggAoAAJAAAhCQwFICgGQkAGCCCoGBEAAoAAAiRNABCA=}#}3.女:田中さん、どうしたの?顔色が悪いよ。男:ちょっとね。女:風邪でも引いたの?それとも、昨夜よく眠れなかったの?男:いや、風邪なんかないよ。女:じゃ、どうして元気ないの?男:それはね、この前上司に頼まれたことを忘れて、ひどく叱られたんだ。女:そっか。それは大変だね。4.女:今晩いつ帰るの?男:分からないんだ。お客さんが来るから…女:じゃ、晩ご飯はどうする?あなたの分を作るの?男:そうだね。早く帰る場合は 5 時までに電話をかけるよ。5時までに電話がなかったら、遅くなると思うよ。女:そう。じゃ、電話があったら、あなたの分を作るね。男:うん。遅くなったら、外で食べる。5.男:何を読んでいるんですか。女:『恋の空』という本です。男:『恋の空』といえば、あの有名な小説ですね。どんな本をよく読むんですか。女:私は恋愛小説なら何でも。木村さんはどんな本が好きですか。男:歴史に関する本が好きです。中国の『三国志』が大好きです。女:へい、すごいですね。6.7.8.男:そろそろ体育館へ行こう。女:えっ?体育館?男:もうすぐ会議でしょう?体育館で。女:体育館じゃないよ。図書館だよ。体育館は高一で、食堂は高二、図書館は私たち高三だよ。男:あっ、どうも。9.10.11.男:来月は卒業式だね。試験はどうだった?女:まあまあできた。とりあえず、理想の大学に入れるんだ。男:そっか。それはよかったね。って、夏休みに何をするつもり?女:旅行は久しぶりだから、海外旅行に行きたいの。君は?男:羨ましいなあ。僕は学費を稼ぐために、アルバイトをするつもりだ。女:そっか。3{#{QQABQYYAggAoAAJAAAhCQwFICgGQkAGCCCoGBEAAoAAAiRNABCA=}#}12.13.14.女:この間の試験、どうでしたか。男:僕は全然だめでした。君は?女:ええと、思ったより低いですが、まあまあできました。男:合格できておめでとう。ご両親はきっと喜んでいるでしょう。女:はい。ですから母はとても美味しい料理を作ってくれました。父も新しいパソコンを買ってあげるって約束しました。男:それはよかったですね。15.16.17.男:旅行のパンフレットを見てるの?女:ええ。どこかいいところありませんか。男:そうだなあ。去年タイに行ったけど、よかったよ。食べ物はおいしいし、海もきれいだし。女:でも、こんな真夏じゃ、暑いでしょう。男:ああ、まあ。女:あまり暑いとお年寄りにはよくないし…食べ物も辛いものが多いって聞くし。男:あなたが行くんじゃないの?女:ええ。両親へのプレゼントなんです。男:ああ、なるほど。じゃあ、韓国なんてどうだい?日本から近いし。女:韓国か。いいですね。18.19.20.女:すみません、大川です。明日みんなで集まる件なんですけど、申し訳ありませんが、行けなくなってしまいました。主人の母が先週からうちに来ているんだけど、今晩急に熱が出てしまって、明日病院に連れていかなければなりません。主人が出張で帰れないから、私が世話をしなければならなくなりました。本当にすみません。みなさん楽しんでください。4{#{QQABQYYAggAoAAJAAAhCQwFICgGQkAGCCCoGBEAAoAAAiRNABCA=}#}

展开更多......

收起↑



【本文地址】

公司简介

联系我们

今日新闻

    推荐新闻

    专题文章
      CopyRight 2018-2019 实验室设备网 版权所有